- チーム参加のガイドライン
・参加煎(チーム)による一煎一問形式の対抗戦
・問題の内容は参加煎の自由、イベント系問題も可
・参加煎(チーム)は公募方式
・同一人による複数煎の参加は原則自由
・問題の出題順は希望選択方式とする。(重複の場合は先着順で決定)
・一般参加者及びチームメンバーが楽しめる問題(イベント)制作を心がける
・担当する問題(イベント)には責任を持ち、問題に関わる訂正等のアナウンスは参加チーム側で行う事とする
・複数煎による合同チームも可とする
・上記のような場合合同チームであっても問題数は原則通り一問とする
例)栗煎、栗煎07、栗煎08による合同栗煎チームとしての参加等の場合は一問
・ただし、複数煎が別チームとして参加する場合は一煎一問の原則通りとする
例)栗煎、栗煎07、栗煎08が別チームとして参加の場合は三問出題可
・チームメンバーは参加の同意を得られた者のみとする
・チームメンバーとしての参加を強制してはならない
・チーム参加したい煎じのメインGMが連絡不能等により参加の意思表示ができない場合、他の元GMを代表者として参加することができる
(GM内での調整には運営側としては一切関われませんので、GM内でよく検討して下さい)
・準備期間中みだりに他チームの問題内容等を詮索してはならない(他チームの同意を得た場合を除く)
・準備期間中みだりに他チームを混乱させるような言動をしてはならない
・開催中必要な場面を除き、みだりにトリップ等を使用し、現場を混乱させ、進行を妨げるような言動をしてはならない
・みんな仲良く
- 運営委員のガイドライン
・運営委員メンバーは原則公開する
・運営委員のチームへの参加は不可とする
・運営委員による参加チームへの干渉は原則禁止とする
・運営または元GMとして知り得た情報をみだりに漏らしてはならない
・みだりに参加チームおよび一般参加者を混乱させるような言動をしてはならない
・調子にのらない
・みんな仲良く
・間違った事は素直に反省する(ごめんなさい)
(2010.3.3加筆修正)
・問題順に関する項目を修正
・運営委員のガイドラインを1項目追加